英語で悩むあなたのために/質疑応答掲示板

質疑応答掲示板


間接話法に関して

1:persimmon :

2020/07/12 (Sun) 16:47:21

roundさん、またお願いします。
昨日、今日、直接話法と間接話法の関係を勉強しているのですが、どうしてもわからないことがあります。

He said, "Everybody had already left at five o'clock."
「五時には、全員既に出発していた。」と彼は言った。
被伝達文の過去完了had(already)leftの示す過去時はat five o'clock(5時)だと思います。

上の直接話法の文を間接話法の文にすると下記になると思います。
He said that everybody had already left at five o'clock.
この場合、過去完了had(already)leftの示す過去時はやはり、at five o'clock(5時)なのでしょうか?それとも、saidの示す過去時なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2:round:

2020/07/12 (Sun) 18:21:40

He said, "Everybody had already left at five o'clock."

 この英文自体が文脈がないため、「had left」がどの過去を基準にして「さらに過去」を意味しているのかが不明です。

 たとえば

He said, "When I arrived there, everybody had already left at five o'clock."

この「at five o'clock」も
1、5時の時点においてすでに
2、5時に皆が出発した
なのかわかりません。どちらにも解釈可能です。

さらに He said がいつのことなのかも分かりません。

複数含まれる過去について、どういう時系列だったのかがあまりに曖昧すぎる英文のため、話法の転換も困難ですね。様々な場合にわけて「こんな場合だとしたら」をいちいち想定しなければならなくなります。

ですから、この文だけが提示されて「間接話法にせよ」というのは極めて悪問といわざるを得ません。事実が明確に伝わってこないからです。
3:round:

2020/07/12 (Sun) 21:26:30

直接話法とは、話者の発言をそのまま引用したものです:

I arrived at five o'clock, but it was too late. Everybody had (already) left at five o'clock.

 この発言をそのまま引用します:

He said, "I arrived at five o'clock, but it was too late. Everybody had (already) left at five o'clock."

これを話者視点で伝達すると:

He said that he arrived at five o'clock but that it was too late as everybody had already left.

となります。

at five o'clock は「he arrived」のあとだけに起きます。
He said の過去と、he arrived の過去は個別の過去として時制を変える必要はありません。
4:persimmon :

2020/07/12 (Sun) 21:52:08

編集で余分なものを削除しようとして、全文削除してしまいました。

ご回答、ありがとうございました。



5:persimmon :

2020/07/12 (Sun) 23:31:32

今繰り返し読み返していたのですが、もう一点教えてください。

[He said の過去と、he arrived の過去は個別の過去として時制を変える必要はありません。]とあります。He saidの過去は発話時を基準時とした過去だと思います。he arrivedの過去も発話時を基準時とした過去という理解でいいのでしょうか?ただし、この二つの過去はそれぞれの異なった過去時を表しているということでしょうか?

6:round:

2020/07/13 (Mon) 02:09:16

>he arrivedの過去も発話時を基準時とした過去という理解でいいのでしょうか?ただし、この二つの過去はそれぞれの異なった過去時を表しているということでしょうか?

 そうです。英語の述語動詞は例外なくすべて「今から見ていつ」だけで形が決まります。過去形を多く含む英文の場合、必ずしもそれらが今から見て「同じだけ過去」ではあり得ませんね。特に2つの過去の前後関係を明確に表さなければならない場合でなければ、2つの過去に事実上前後関係があっても同じ過去形で問題ありません。でなければ過去と大過去だけで処理しきれませんよね?
7:persimmon :

2020/07/13 (Mon) 09:27:24

とてもとてもありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.